2015年12月8日火曜日

12/6(日)第11回影森祭を開催しました

 

毎年恒例となった影森祭も、早11回を数えました。

地域住民の方に秩父演習林を知っていただくためにはじめられたお祭りですが、
年々リピーターの方も増えて、毎年楽しみにしているといった感想もいただけるようになりました。

今年も秩父演習林ボランティア会しおじの会の皆さんに企画運営していただきました。
リース、クラフト、門松作りなど、秩父演習林ならではの豊富な材料で楽しんでいただけたのではないかと思います。

グルーポ・ティエラの皆さんによるフォルクローレの素敵な演奏や、秩父演習林職員OB会によるいのしし汁の大きな鍋を囲んで、心も体もあたたまりました。

来年もまたよろしくお願いします。

・いのしし汁

・ミニ門松

・リース

・コーヒー焙煎

 ・クラフト 


今年はトチの実を使ったストラップをプレゼントさせていただきました。
グルーポ・ティエラの皆さんによるフォルクローレ演奏会
秩父演習林を利用して頂いている研究者の方が中心メンバーのグループです。

             






          







2015年11月25日水曜日

7月6日~8日 地元の中学生に職場体験 をしていただきました

 7月6日~8日の3日間、地元の中学生の生徒さんに秩父演習林での仕事にチャレンジしていただきました。
 これは、秩父市中学生社会体験チャレンジ事業の一環として、毎年受け入れており、大学演習林の様々な仕事を体験してもらうものです。
 はじめは秩父演習林ってなに??といった感じでしたが、だんだん慣れてきて、3日間ともしっかり仕事をしていただきました。

・1日目:公開講座の準備・外国人インターンシップとの意見交換
・2日目:樹皮ガードまき、モノレール点検
・3日目:苗畑での草むしり、ブログ作成等

生徒の皆さんからは、
・普段触れることがない自然の森に触れ合えてとても楽しかったです。
・三日間という少ない期間でもたくさんの自然と、たくさんの人とふれあえて楽しかったです。
・演習林で職場体験をして山での仕事は楽しいと思いました。
・3日にいろいろな所にいったりしてとても楽しかったです。

といった感想をいただきました。
将来、森林や自然環境に関わる仕事を目指すきっかけになれば、職員としてもうれしいですね。

外国人インターンシップとの意見交換(1日目)

公開講座の準備(1日目)

樹皮ガードまき(2日目)








2015年10月30日金曜日

12/6(日)第11回影森祭を開催します。

12/6(日)第11回影森祭を開催します。

影森祭は、多くの方に秩父演習林を知っていただき、親しんでいただくためのお祭りです。
自然の素材を使ったクラフトやリース作りなどいろいろな催しを行います。

・ミニ門松製作体験
 演習林の間伐したタケと苗畑のマツの枝を使って作ります。 

・干支(申)の工作(クラフト)製作体験
 演習林のヒノキの枝でつくるかわいいクラフトです。

・クリスマスリース製作体験
 市販のリース台に山で拾った自然の素材を上手に並べて、素敵なインテリアが自作できます。

・フリーマーケット(クラフトや野菜等)
 秩父演習林を影で支えるボランティアの会「しおじの会」によるフリーマーケットです。

・苗畑ガイド
 演習林職員が影森苗畑をすみずみまでご案内いたします。
 1回目:10時50分~  2回目:11時40分~

・フォルクローレ演奏
 11時~

その他、コーヒーの焙煎体験や「そばがき」も用意しています。(無料)

日時:12月6日(日)10:00~12:30まで ※受付開始 9:50~ 

    (製作体験受付は、11:30まで)


場所:東京大学秩父演習林影森苗畑にて
↓↓↓
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/outline/institution.php


入場無料、製作体験では材料費がかかります。

1月23日公開講座「秩父演習林の動物たち」を開催します!

秩父演習林では、1月23日(土)に公開講座「秩父演習林の動物たち」を開催します!
今年の公開講座は「動物」です。秩父演習林に生息する様々な動物たちについて学んでみませんか?



日 時:平成28123日(土) 930分~16

集 合:秩父演習林事務所(秩父市日野田町)

内 容:秩父演習林に生息する哺乳類について、これまで行ってきた調査研究の成果とともにご紹介します。また、雪上での足跡等、動物たちの痕跡探しにも挑戦します。

対 象:一般(山道を歩くことがあります)

参加費:保険料として100円程度をいただきます。

定 員:20名(定員を超えた場合は抽選)

申込方法:住所・氏名・年齢・性別・電話番号・メールアドレスまたはFAX番号・当日緊急連絡先(連絡のとれる家族等の氏名と電話番号)を明記の上、メール(chichibu-riyou@uf.a.u-tokyo.ac.jp)かFAX0494-23-9620)でお申し込みください。

受付期間:18日(金)17時必着

問合せ先:電話0494-22-0272FAX 0494-23-9620

メール:chichibu-riyou@uf.a.u-tokyo.ac.jp
ホームページ:http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/


2015年9月1日火曜日

東京大学秩父演習林 秋のガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」を開催します!

東京大学秩父演習林では、10月24日(土)に ガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」を開催します。
普段は入れない研究の森の様子をご紹介しながら、紅葉の森をトレッキングし、秩父演習林に自制するカエデたちの見分け方を学びます。
ぜひご参加ください!

日 時:平成271024日(土) 930分~1600

集 合:秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49

内 容:紅葉の演習林内を歩きながらカエデの見分け方を学び、手作り図鑑を作成します。

対 象:一般(山道を歩きます)

定 員:20名程度(定員を超えた場合は抽選)

参加費:1,000円(資料代・保険料)



受付期間1015日(木)必着

申込方法
①住所
氏名
③生年月日
④性別
⑤電話番号(昼間連絡のつくもの)
⑥メールアドレスもしくはFAX番号
⑦当日緊急連絡先(連絡のとれる家族等の氏名と電話番号)

を明記の上、下記までメールかFAXでお申し込みください。

申込・問合せ先:秩父演習林利用促進チーム
           ☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620          
           ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 
           ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。


2015年7月10日金曜日

中学生の職場体験「仕事発見DAY」3日目

秩父演習林には、一昨日から地元の中学生の皆さんが職場体験に来てくれています。
最終日の今日は、苗畑の除草、種の採取、樹木の大きさの測定作業を体験してもらいました。
これまでとうって変わって暑い一日となりましたが、元気にがんばってくれました!
この体験が将来の夢を叶える一助になれば幸いです。
職員一同、たくさんの元気をいただきました。ありがとうございました。

【生徒の皆さんの感想】
・今日は天気がとても良くてうれしかった。いろいろな木の高さや太さをはかったのがとても楽しかった。(H.Hさん)
・樹高が一番高いところを見つけるのが大変だった。木の回りを測定するときはクモの巣があってやりにくく、暑かった。(N.Hさん)
・今日一日は最後の校外学習で最高なことをいっぱいやりました。すごく暑い日だったけど、最後までがんばれてよかったです(S.Hさん)
・最後の職場体験だったので、しっかりできてよかったです。初めて木の長さをはかったりしたけど、うまくできて良かったです。休けいの時、クルミを食べておいしかったです(T.Hさん)
・今日はあつかったです。草むしりは大変でした。樹高をはかるのは一本一本はかるので大変でした。木の周りの長さをはかるのはクモの巣があるのが大変でした。(Y.Hさん)
樹木の種をと採取している様子

樹木の高さの測定風景

2015年7月9日木曜日

中学生の職場体験「仕事発見DAY」2日目

秩父演習林には、昨日から地元の中学生の皆さんが職場体験に来てくれています。
2日目の今日は、林道の点検、モノレールの点検、植林した樹木へザバーン(樹皮ガード)を巻き付ける作業等を体験してもらいました。
あいにくの天気でしたが、生徒さんたちは元気にがんばってくれました!
残すは1日ですが、最後までがんばってくれることと思います。

【生徒の皆さんの感想】
・ザバーンをかけたりモノレールに乗ったり、いつもは出来ないことができてうれしかったです。(H.Hさん)
・何回もすべった。カッパやジャージが黒くなって大変だった。モノレールが楽しかった。川の近くでシカの骨がみれた。ザバーンまきつけはきつかった。(N.Hさん)
・森に行って木にザバーンをかけて、あぶない部分もあったけどすごいことを体験できてよかったです。(S.Hさん)
・車の中からシカの角を探したりして楽しかった。ザバーンをかけるときは、ホッチキスでとめたりして良かったです。最後にモノレールに乗れて楽しかったです。(T.Hさん)
・ザバーンは巻き付けるときにたくさんすべりました。モノレールはすごく急でした。モノレールのそばでシカの骨がみました。林道の手入れでは、木がすごく重かったです。(Y.Hさん)
樹皮ガードの設置

モノレールの点検と体験乗車

2015年7月8日水曜日

地元の中学生の職場体験「仕事発見DAY」

本日から3日間の予定で、地元の中学生の方々が秩父演習林に来演されました。
これは、職場体験「仕事発見DAY」の一環として行われるもので、大学演習林の様々な仕事を体験してもらうものです。
最初は緊張していましたが、来月開催される公開講座の準備や清掃等、一生懸命がんばってくれました。
明日は山に行く予定です。動物に会えるかな?


【生徒の皆さんの感想】
・カッターを久しぶりに使ったので難しかった。(H.Hさん)
・公開講座の準備がたいへんだったけど楽しかった。カッターの使い方を学んだ。大きさをそろえるのが大変だった。キノコがかわいかった。(N.Hさん)
・普通ではできない作業や見学ができて良かった。作業ではカッターやはさみを使って楽しかった。(S.Hさん)
・公開講座の準備で段ボールを切って、ちょっとずれたりしたけど、まあまあうまくできて良かったです。(T.Hさん)
・カッターを使って切るのが楽しかったです。物を分けるのが少しむずかしかった。木がたくさんの種類がありました。(Y.Hさん)
演習林の概要についての説明をうけています
公開講座の準備で段ボールを加工しました

2015年7月1日水曜日

8月7日~8日 公開講座「東大の森林で昆虫採集」を開催します!

秩父演習林では、8月7日(金)~8日(土)に公開講座「東大の森林で昆虫採集」を開催します!

例年夏休みの時期に開催しており、親子で(大人だけでも)楽しく参加できます。
昼間だけでなく、夜間も昆虫を採集しますので、多様な種類の昆虫を採集できます。
採集した昆虫はきれいな標本にして持ち帰ることもできますよ。
是非チャレンジしてみてください。

日 時:平成27年8月7日(金)午前10時 ~8日(土)午後4時

集 合:東京大学秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49)

宿 泊:川俣学生宿舎(秩父市大滝)

内 容:昼間、夜間の昆虫採集(ライトをつけ、集まってくる昆虫を採集します)。
      標本の作り方も解説します。

講 師:秩父演習林技術職員・埼玉昆虫談話会

対 象:一般(小学校4年生~大人),小学生以下は保護者同伴

参加費:4,000円(材料費、テキスト料、宿舎利用料、保険料)

定 員:15名程度(申込多数の場合は抽選)

申 込:住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・緊急連絡先・講座名(東大の森林で昆虫採集)を明記して、下記担当までメールかFAXでお申込みください。

締 切:7月23日(木)必着


問い合わせ先:☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620
担当:秩父演習林 利用促進チーム
          
            ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 
            ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。

2015年6月12日金曜日

秩父演習林ガイドツアー「演習林の試験地見学」を開催しました!

      6月5日に、一般の方を対象にしたガイドツアー「演習林の試験地見学」を開催しました。

秩父地域の方から神奈川県の方まで、様々な地域・年代の方々に参加していただき、演習林の試験研究の内容や自然環境についてのガイドを行いました。

参加者の方々からも大変好評で、「次回は紅葉の時期に開催してほしい」等の要望も寄せられました。職員にとっても、イベントの企画運営や、ガイドのスキルアップを図る良い機会になりました。

次回のイベントは、公開講座「昆虫採集」になる予定です。近々情報を更新しますので楽しみにお待ちください。
ガイドの様子
  

2015年4月8日水曜日

東京大学秩父演習林ガイドツアー「演習林の試験地見学」を開催します!

【締め切りました】
東京大学秩父演習林では、6月5日に ガイドツアー「演習林の試験地見学」を開催します。
普段は入れない研究の森の様子をご紹介しながら、新緑~初夏へと移り変わる森をトレッキングします。
ぜひご参加ください!


日時:平成27年6月5日(金) 9時30分~16時

集合:西武秩父駅

内容:演習林の試験地見学(秩父市大滝)

対象:一般(山道を歩きます)

定員:20名(定員を超えた場合は抽選)

費用:保険代として100円程度を集める予定です

受付期間:5月8日(金)必着

その他:昼食・飲み物は各自持参

申込方法:
①住所
②氏名
③年齢
④性別
⑤電話番号(昼間連絡のつくもの)
⑥電子メールアドレスまたはFAX番号
⑦当日の緊急連絡先(連絡の取れる家族等の氏名と電話番号)
を明記の上、下記の問合せ先まで電子メールかFAXでお申込みください。

     

申込・問合せ先:☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620          
            ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 
            ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。

※当日のスケジュールなど詳細は,参加者決定後にお知らせします。




昨年度の様子(ご参考)
昨年度の様子(ご参考)

2015年4月2日木曜日

【2015年度】サントリー寄付金による研究助成課題決定

2015年度サントリー寄付金による東京大学秩父演習林研究助成課題が決定しました。
採択課題は以下の5件です。

「不成績造林地の林型区分と管理指針の検討」
「分子生物学的手法によるニホンジカの食性解析」
「冷温帯落葉広葉樹林における内生菌の病原性に関する研究」
「シカが秩父山地森林生態系の生物多様性と生態系機能に与える影響の解明」
「シカによる植生の衰退と土壌微生物相の変化が水環境に及ぼす影響」

ご応募ありがとうございました。

2015年2月2日月曜日

【締切】サントリー寄付金による東京大学秩父演習林研究助成公募

東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林は平成23年 7月にサント

リーと森林整備と研究助成に関する協定を締結しました。本協定に基づくサントリーから秩
父演習林への研究寄附金から研究助成 1件 75万円の研究課題を5件公募いたします。
(ただし、農学生命科学研究科の教職員の場合、75万円を使用できますが、他部局の教職
員の場合、研究に使用できる金額は75万円より少なくなる可能性があります。)

・研究代表者は東京大学の教職員(常勤・非常勤、職種は問わない)であること

・平成28年2月末までに所定の様式で報告書を提出すること
 参考:報告書様式のダウンロード
・本助成金を使って行った成果を公表する際には、いかなる媒体であっても、本助成金の
補助を受けたことを付記すること。また、公表後は速やかに、成果公表報告書(秩父-6)
もって秩父演習林利用者窓口まで報告すること。

・募集する分野は以下の通りです。

  1. 秩父演習林における森林の水源涵養機能の向上に関する研究
  2. 秩父演習林に生育する生物の多様性や機能特性、フェノロジーに関する研究
  3. 秩父演習林の森林被害に関する研究
  4. 秩父演習林における天然林の動態や人工林の施業・生長に関する研究
  5. 秩父演習林栃本団地(約5000ha)の航空機レーザー測量データを利用した研究
  6. 秩父演習林周辺の山村社会に関する研究

応募方法:下記より応募様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、平成27年2月27日
までに、秩父演習林利用者窓口(chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 参照)まで
メールに添付してお送りください。メールの表題を「公募研究応募書類」としてください。
_atmark_を半角の@に置き換えてください
 応募様式のダウンロード
 ご不明な点がありましたら、秩父演習林利用者窓口まで、メール(上記アドレス)あるい
は電話(0494-22-0272)にてお問い合わせください。

2015年1月30日金曜日

しおじの会新規会員を募集します(日程の間違いを修正しました)


しおじの会とは
「しおじの会」は東京大学秩父演習林の活動をサポートするボランティアの会です。
現在約40名の会員がおり、広く一般の方と演習林をつなぐ役割を担うボランティアとして活躍しています。
下記の通り2015年度新規入会会員を募集します。


対象
18歳以上の健康な方

会員認定条件
講義(普通救命講習含む)を受講し、2016年2月までに規定のボランティア活動(※)に参加できること。
(※)秩父演習林が募集する活動(演習林募集活動)に4回以上(自由見学日は必須)と、
   しおじの会が自主的に行う活動(しおじの会運営活動)に1回以上
 
   (注)これらの活動は、基本平日に実施しています。

講 義
日 程          2015年4月23日(木)午前10時~午後5時
集合解散    秩父演習林 日野田事務所
内 容          秩父演習林の概要・しおじの会の紹介・普通救命講習など

定 員
10名(定員を超えた場合は抽選)

受講料
3,000円/年 (保険代、資料代)

応募方法
「しおじの会入会希望」のタイトルで、住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレスあるいはFAX番号を明記の上、E-mailまたはFAXでお申し込みください

応募先
E-mail:supporter-chichibu_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp

 (※_atmark_を半角の@に置き換えてください)

FAX:0494-23-9620

締切
2015年3月31日(火) 必着

その他
しおじの会の活動紹介についてはしおじの会会員のホームページをご覧ください


活動風景・・・
演習林が募集するボランティア活動(例:歩道巡視、お土産作り)

また、しおじの会独自の活動として、勉強会や見学会を開催し、
それらを通じて会員の森林に対する知見を向上し会員間の親睦を高めています。
(例:菌類勉強会、新緑勉強会)

歩道巡視
お土産作り
菌類勉強会
新緑勉強会