2014年12月9日火曜日

第10回影森祭無事終了しました

今年で10回目を迎えた影森祭。

冷え込みは厳しかったものの、お天気の中開催することができました。


影森祭は、地域住民の方に秩父演習林を知っていただくためのお祭りです。
演習林にある材料で、ミニ門松やクリスマスリース、クラフトを作成していただき、
自然に触れるキッカケになればと考えております。
今年も秩父演習林ボランティア会しおじの会の皆さんに企画運営していただきました。

では、恒例の各企画の様子をご紹介。
まずは「クリスマスリース作り」:
リース台にウラジロモミの葉を巻きつけて、好きな木の実をつけるだけ。
材料は同じでも、同じものは一つとしてありません。

乾かし中
リースのツリーが完成!!








木の実の種類の多さは少し自慢です!
















次は「ミニ門松作り」:竹と松(ストローブマツ)、ナンテンを使って作成。












お正月は少し先ですが、皆様良いお正月が迎えられますように…


続いて「クラフト作り」:イチョウの材で作った来年の干支の「ひつじ」で置物を。












制作体験の他に、
◆しおじの会会員によるフリーマーケット。
 会員自慢の木工品やクラフト、野菜が並びました。

















◆コーヒー焙煎体験とそばがき
 昨年好評だったので今年もご用意しました。
 
 コーヒーの生豆を七輪の上で焙煎して…
 



 






そばがきは、影森苗畑で緑肥として栽培したそばの実のそば粉です。


◆グルーポ・ティエラの皆さんによるフォルクローレ演奏会
 
 今年は職員が踊る一幕も…
リズム感のない私は、途中離脱… orz










 
 
グルーポ・ティエラの皆さん、いつもありがとうございます。

※グルーポ・ティエラ:秩父演習林を利用して頂いている研究者の方が中心メンバーのグループです。




多くの方にご来場いただきましてありがとうございました。
楽しかった、また来年も…とのお言葉をいただき、大変嬉しく思います。
また来年も、どうぞよろしくお願いします。


しおじの会皆さんも企画、準備とお疲れ様でした。











2014年11月19日水曜日

秩父市立影森中学校職場体験

11月19日(水) 1日目

 今日から3日間、影森中学の2年生、4名が職場体験で、秩父演習林に来てくれています。1日目は、キクイムシのトラップを洗って、片付けてもらいました。大変助かりました。以下、4人の業務報告です。


 


 今日は、甲虫採集トラップのヒモをはずしたり、洗浄したりしました。ヒモをほどくことや水で洗うのが少々大変でしたが、とても良い体験になりました。明日は、また別の活動をしますが、今日のように頑張りたいです(H.K)

 昆虫採集トラップのヒモをとって、水洗いしました。水は冷たかったけど、きれいにできたので良かったです。それに木のことがいろいろとわかったので良かったです。明日もがんばりたいです(S.K)。

 今日は、昆虫採集のトラップのヒモをとったり、洗ったりして、難しかったけどきれいになって良かったです。明日も頑張りたいです(K.Y)。

 今日は、昆虫採集のトラップについていたひもとテープをとった後、その昆虫採集のトラップを水で洗って冷たかったけどきれいになったので良かったです。明日もしっかり活動ができるように頑張りたいです(T.Y)。

---------------------------------------------------------------------------------
11月20日(木) 2日目

 今日は曇りで非常に寒い日になりましたが,大血川地区と影森苗畑で鳥類調査と,栃本地区で人工林試験地・育林作業の説明を受けてモノレール乗車体験をしました。




今日は,野鳥の調査を行いましたが,野鳥のこと以外にも演習林の活動についてお話しいただき,とてもためになる調査だったのでよかったです。(H.K)

今日は野鳥の調査を行い見たことない鳥を見れたのでよかったけどモノレールが急でこわかったけど調査はためになったのでよかったです。(S.K)

今日は大血川と栃本に行って野鳥の調査をやっていろいろな種類の鳥がいて,知らない種類の鳥がいっぱいいたのでびっくりしました。(K.Y)

今日は,大血川と栃本に行って野鳥の調査をやりました。知らない鳥がいっぱいいてたくさん知れたので良かったです。最後に苗畑に行って,同じ鳥がいっぱいいたのでびっくりしました。明日は最後の職場体験なのでしっかりできるようにがんばりたいです。(T.Y)

---------------------------------------------------------------------------------
11月21日(金) 3日目

 今日は影森苗畑でカンバ見本林,千葉演習林の母種別ヒメコマツ,産地別ウダイカンバ,産地別ブナの太さ(周囲長)と高さを測りました。天気も良く,暖かい1日だったので作業もはかどり,4人で協力して約300本の木を測りました。




今日は木の高さと幹の太さを測定しました。役割を分担し、スムーズに作業することができました。この3日では,普段経験できない様々なことを学習することができ,とてもよい経験になりました。(H. K.)

今日は木の高さと幹の太さを測定していったら最後の方はうまくできるようになっていたのでよかったです。作業をしていると木は高さや幹は種類によって全く違うと分かりました。それに三日間で難しいこともあったけれとしっかりできてよかったです。(S.K.)

今日は最終日で木の高さと幹の太さを測定してだんだんうまく測ることができるようになってよかったです。三日間の中で知らないことがだくさんあって,楽しい三日間になりました(K.Y)

今日は,木の高さと幹の太さを測定して最初はしっかりできるか不安だったけど,4人で協力してやったらしっかりできたのでよかったです。
3日間の職場体験で学んだことを将来,仕事についたときにいかせていきたいです。(T.Y.)


2014年11月17日月曜日

12/7(日)第10回影森祭を開催します。

影森祭は、多くの方に秩父演習林を知っていただき、親しんでいただくためのお祭りです。
自然の素材を使ったクラフトやリース作りなどいろいろな催しを行います。

・ミニ門松製作体験 

・干支(未)の工作(クラフト)製作体験

・クリスマスリース製作体験

・フリーマーケット(クラフトや野菜等)

・苗畑ガイド

・フォルクローレ演奏

その他、コーヒーの焙煎体験(無料)や「そばがき」も用意しています。

日時:12月7日(日)10:00~12:30まで ※受付開始 9:50~ 

    (製作体験受付は、11:30まで)


場所:東京大学秩父演習林影森苗畑にて
↓↓↓
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chichibu/outline/institution.php


入場無料、製作体験では材料費がかかります。

当日のスケジュールはこちらご確認ください。
↓↓↓



























皆様のご来場をお待ちしています。


2014年10月14日火曜日

【締め切り】11/29(土)公開講座「水源の山を訪ねて」を開催します

【締め切りました】


秩父演習林公開講座「水源の山を訪ねて~森林と水の研究~」を開催します。

入川渓谷,荒川源流の碑まで歩きながら,森林と水の研究について学びます。
東京大学講師による講義も行います。

日時: 平成26年11月29日(土) 9時~16時

集合場所: 西武鉄道 西武秩父駅

対象: 一般 (平坦な山道を歩きます) 

定員: 20名 (定員を超えた場合は抽選)

申込方法: ①住所②氏名③年齢④性別⑤電話番号(昼間連絡のつくもの)⑥メールアドレスまた        はFAX番号⑦当日の緊急連絡先(参加者本人以外で,当日連絡の取れる家族等の 
        氏名と電話番号)を明記の上、下記の問い合わせ先までメールかFAXでお申込みくだ
        さい。
     

締切:11月6日(木)  

問い合わせ先:☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620
          
           ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 
           ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。

当日のスケジュールなど詳細は,参加者決定後にお知らせします。

<注>昼食は各自持参です。

2014年8月27日水曜日

秩父第二中学職場体験

8月26日、27日の2日間、秩父第二中学の2年生、2人が職場体験で秩父演習林に来てくれました。
1日目は、雨の中、栃本地区の林内で、モノレールにも乗車して巡視作業などをしてもらいました。2日目は、事務所の作業室でキクイムシの拾い出し作業を延々とこなしていただきました。以下、お二人の業務報告です。


チェンソーの掃除の際、分解してみたら構造が複雑ですごいと思いました。(A.R)
チェンソーを初めて持ってすごく重くて、分解作業もすごく大変だった。(K.R)
キクイムシの拾い出しをやってみて、パーフェクトを1回もできなくて、悔しかった(A.R)
キクイムシの拾い出しで匂いが強烈でした。(A.R)
演習林は木を切って売るところだと思たったけど、大学の先生の研究を補助したり危険な道の修復をしたり、すごい職場だと思いました。(A.R)
キクイムシの拾い出し作業をだんだんしていたら、キクイムシをみつけるのが簡単になってきた。(K.R)
モノレールにはじめて乗って、揺れて怖かったけど、楽に山に登れて便利だと思った。(K.R)


2014年8月21日木曜日

【締め切り】秋のガイドツアー「演習林の試験地見学」を開催します。

【締め切りました】

毎年開催している「秋の自由見学日」に代わり、
今年度は秋のガイドツアー「演習林の試験地見学」を開催します。

演習林の試験地を歩きながら見学します。紅葉も楽しめます。

日時: 平成26年10月25日(土) 9時~16時

集合場所: 西武鉄道 西武秩父駅

対象: 一般 (山道を歩きます) 

定員: 20名 (定員を超えた場合は抽選)

申込方法: ①住所②氏名③年齢④性別⑤電話番号(昼間連絡のつくもの)⑥メールアドレスまた        はFAX番号⑦当日の緊急連絡先(連絡の取れる家族等の氏名と電話番号)を明記の        上、下記の問い合わせ先までメールかFAXでお申込みください。
     

締切:10月9日(木)  

問い合わせ先:☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620
          
           ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 
           ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。

当日のスケジュールなど詳細は,参加者決定後にお知らせします。

<注>昼食は各自持参です。
毎年実施している,秋の自由見学日とワサビ沢特別開室は、諸事情により今年度は実施いたしません。

2014年7月10日木曜日

秩父第一中学校職場体験

7月8日から10日の3日間、秩父第一中学校の1年生5名が、職場体験で秩父演習林を訪れました。一言づつ、このブログで職場体験業務報告をしてもらいました。




山でのバードウォッチングがいい思い出になりました。木を育てる大変さが分かった。(TY)

ガビチョウ、オオルリなどの鳴き声は完璧だ。(MA)




東大の人が使っている資料を整理できて光栄だと思いました。(MA)



間伐作業で、木を切るのが、大変でした。(MA)

山作業が疲れたけど楽しかった。(OT)

間伐が楽しかった。3日間では短かった。演習林に就職したいです。(NH)

間伐をしてみて、木の切り方が工夫されているのがよくわかった。(TK)

秩父演習林における放射性物質の影響調査

2013年秋に採取したキノコ4種類(カワラタケ・ドクベニタケ・ミドリシメジ・ムキタケ)について、
放射性物質の影響調査を実施したところ、ドクベニタケ(採取場所:入川林道終点付近)から
基準値を大きく上回る31,000Bq/kg(乾重)の放射性セシウムが検出されました。

以上の結果を踏まえ、秩父演習林では、利用者の比較的多い大面積プロット周辺(地点1~10)において、リター(落ち葉)とA層(落ち葉の下にある有機物を多く含む層)の放射性物質並びに
空間線量を測定し、その値を公表することといたしました。

結果は以下の通りです。























特に入林制限は設けていませんが、状況を理解した上でご利用願います。



斎藤馨教授が日本造園学会田村剛賞を受賞


秩父演習林を利用していただいている斎藤馨教授(※)が、
サイバーフォレストで日本造園学会田村剛賞を受賞されたそうです。
受賞おめでとうございます。


田村剛賞は、自然公園および自然保護分野において、学術的研究論文、著述、設計作品等について優れた業績をあげ、当該分野の進歩、発展ならびに啓蒙に顕著な貢献をしたと認められる者に対して授与されます。
(※)東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻自然環境形成学分野


2014年6月9日月曜日

7月25日~26日 公開講座「東大の森林で昆虫採集」を開催します!

秩父演習林では、7月25日(金)~26日(土)に公開講座「東大の森林で昆虫採集」を開催します!
例年夏休みの時期に開催しており、親子で(大人だけでも)楽しく参加できます。
昼間だけでなく、夜間も昆虫を採集しますので、多様な種類の昆虫を採集できます。
採集した昆虫はきれいな標本にして持ち帰ることもできますよ。
是非チャレンジしてみてください。

日 時:平成26年7月25日(金)午前10時 ~26日(土)午後4時

集 合:東京大学秩父演習林事務所(秩父市日野田町1-1-49)

宿 泊:川俣学生宿舎(秩父市大滝)

内 容:昼間、夜間の昆虫採集(ライトをつけ、集まってくる昆虫を採集します)。
     標本の作り方も解説します。

講 師:秩父演習林技術職員・埼玉昆虫談話会

対 象:一般(小学校4年生~大人),小学生以下は保護者同伴

参加費:4,000円(材料費、テキスト料、宿泊費)

定 員:15名(申込多数の場合は抽選)

申 込:住所・氏名・年齢・性別・電話番号・講座名(東大の森林で昆虫採集)を明記して、下記担当までメールかFAXでお申込みください。

締 切:7月15日(火)必着


問い合わせ先:☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620
          
            ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 
            ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。



★過去の開催の様子はこちら↓
http://chichi-en.blogspot.jp/2012/08/blog-post_3892.html
http://chichi-en.blogspot.jp/2011/08/blog-post_7788.html

2014年6月6日金曜日

春のガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」が開催されました

5月23日(金)に春のガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」を開催しました。
例年行っている自由見学日の開催場所が、2月の雪の影響で使えないため、
代替企画として行いました。

14名の方にご参加いただき、演習林内で9種類のカエデを手に取りながら、
検索表を使って、それぞれの特徴や見分けるポイント確認しました。
少し歩くだけで9種類のカエデを見ることができたことに驚かれ、
展開したばかりのみずみずしい新緑を満喫していただけたようです。





















散策後は、簡易押し葉図鑑を作成しました。
現地で観察した際、葉のつき方(対生)がわかるように最低二枚の葉を採集してもらい、
一枚は表側、もう一枚は裏側にしてスケッチブックに貼り付け作成しました。

現地で採集したもの以外に、職員が事前に採集していた8種類のカエデも紹介し、
この8種も押し葉図鑑に追加して、計17種類のカエデ押し葉図鑑が完成しました。











時間が予定よりオーバーしてしまい、ご迷惑をおかけした所もありますが、
秋にも実施してほしいとの嬉しい感想をいただき、ホッとしています。

秋の実施については、現時点では決まっていませんが、
また機会がありましたら、多くの方にご参加いただきたいと思います。

夏には恒例の昆虫採集の公開講座を予定しています。
皆さんのご参加をお待ちしております。

ガイドツアー担当:Y






2014年6月4日水曜日

非常勤職員の募集については、応募を締め切りました。


以下の募集は、応募を締め切りました。

東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林特任専門職員募集要項


1.募集職員 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林 特任専門職員
       東京大学特定短時間勤務有期雇用教職員の就業に関する規程に定める
特任専門職員

2.募集人数 1名

3.募集部署 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林

4.勤務地  埼玉県秩父市日野田町1-1-49
       埼玉県秩父市大滝3450

5.職務内容 宿泊施設における調理・施設設備管理、および事務所・栃本作業所での施設設備管理

6.資格等  宿泊施設における調理経験および林業関係の作業所における施設設備管理の
経験があること
7.募集期限 平成26年6月3日(火)

8.契約期間 平成26年7月1日から最長平成29年6月30日まで

9.勤務形態 週5日・週32時間勤務(月火7h、水木金6h)

10.給与等  1時間当たり 893円~1,429円、通勤手当及び超過勤務手当を支給
        年齢・経験により決定いたします。

11.募集書類 履歴書 1部
※提出された募集書類は返却しない。

12.選考方法 書類選考のうえ、必要に応じて面接を行う。

13.採否の決定 個別に連絡する

14.問い合わせ先 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林事務室 草開泰之
        電話  0494-22-0272
        E-Mailchichibu-jimu@uf.a.u-toko.ac.jp

15.募集書類送付先 〒368-0034埼玉県秩父市日野田町1-1-49
        東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林事務室 草開泰之宛
応募書類封書に「秩父演習林特任専門職員応募書類」と朱書きし、簡易書留で送付のこと。または持参すること。


以 上

2014年5月22日木曜日

非常勤職員の募集について

東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林特任専門職員募集要項


1.募集職員 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林 特任専門職員
       東京大学特定短時間勤務有期雇用教職員の就業に関する規程に定める
特任専門職員

2.募集人数 1名

3.募集部署 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林

4.勤務地  埼玉県秩父市日野田町1-1-49
       埼玉県秩父市大滝3450

5.職務内容 宿泊施設における調理・施設設備管理、および事務所・栃本作業所での施設設備管理

6.資格等  宿泊施設における調理経験および林業関係の作業所における施設設備管理の
経験があること
7.募集期限 平成26年6月3日(火)

8.契約期間 平成26年7月1日から最長平成29年6月30日まで

9.勤務形態 週5日・週32時間勤務(月火7h、水木金6h)

10.給与等  1時間当たり 893円~1,429円、通勤手当及び超過勤務手当を支給
        年齢・経験により決定いたします。

11.募集書類 履歴書 1部
※提出された募集書類は返却しない。

12.選考方法 書類選考のうえ、必要に応じて面接を行う。

13.採否の決定 個別に連絡する

14.問い合わせ先 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林事務室 草開泰之
        電話  0494-22-0272
        E-Mailchichibu-jimu@uf.a.u-toko.ac.jp

15.募集書類送付先 〒368-0034埼玉県秩父市日野田町1-1-49
        東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林事務室 草開泰之宛
応募書類封書に「秩父演習林特任専門職員応募書類」と朱書きし、簡易書留で送付のこと。または持参すること。


以 上

2014年5月19日月曜日

春のガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」応募締め切りました。

春のガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」の応募を先週末締め切り、

ご応募いただいた皆様にご参加いただけることになりました。

当日、お天気が良いことを願うばかりです。



2014年4月3日木曜日

春のガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」を開催します


毎年開催している「春の自由見学日」に代わり、
今年度は春のガイドツアー「カエデの見分け方を学ぶ」を開催します。

新緑の演習林内を歩きながら、カエデの見分け方を学び、手作りの図鑑を作成します。

日時:平成26年度5月23日(金) 9時30分~16時

集合場所:秩父演習林事務所 (秩父市日野田町1-1-49)

対象:一般 (山道を歩きます) 

定員:20名 (定員を超えた場合は抽選)

資料代:1,000円

申込方法:住所・氏名・年齢・性別・電話番号(昼間連絡のつくもの)・ メールアドレスあるいはFAX
       番号・当日の緊急連絡先(連絡の取れる家族等の氏名と電話番号)を明記の上、
       下記の問い合わせ先までメールかFAXでお申込みください。
     

受付期間:5月12日(月)~5月15日(木) 必着 

問い合わせ先:☎ 0494-22-0272 、FAX 0494-23-9620
          
           ✉chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 
           ※_atmark_ を半角の@に置き換えてください。

詳細が決まり次第、随時お知らせいたします。

<注>毎年実施している春の自由見学日は、諸事情により今年度は実施いたしません。
           
   
     
  

2014年3月31日月曜日

【2014年度】サントリー寄付金による研究助成課題決定


募集しておりました、2014年度サントリー寄付金による東京大学秩父演習林研究助成課題が決定しました。

採択課題は、以下の5件です。

 「冷温帯の混交落葉樹林におけるブナの葉内内生菌の種構成の解明」
 「シカによる下層植生の退行と表土攪乱が昆虫病原性糸状菌類に及ぼす影響」
 「山地河川における堰堤等を用いた量水観測精度の向上」
 「シカが秩父山地森林生態系の生物多様性と生態系機能に与える影響の解明」
 「樹木と植物内生菌の相互作用に関する研究」

ご応募ありがとうございました。

2014年3月14日金曜日

しおじの会新規会員を募集します

しおじの会とは
「しおじの会」は東京大学秩父演習林の活動をサポートするボランティアの会です。
現在約40名の会員がおり、広く一般の方と演習林をつなぐ役割を担うボランティアとして活躍しています。
下記の通り2014年度新規入会会員を募集します。

入会資格
・18歳以上の健康な方
・講義を受講したのち、2015年2月までに規定のボランティア活動(注1)に参加できること。
(注1)秩父演習林が募集する活動(演習林募集活動)に4回以上(自由見学日は必須)と、しおじの会が自主的に行う活動(しおじの会運営活動)に1回以上
 ※ボランティア活動は、基本平日に実施します。
 
講 義
日 程          2014年4月24日(木)午前10時~午後5時
集合解散    秩父演習林 日野田事務所
内 容          秩父演習林の概要・しおじの会の紹介・普通救命講習など

定 員
10名(定員を超えた場合は抽選)

年会費
3,000円

応募方法
「しおじの会入会希望」のタイトルで、住所・氏名・生年月日・性別・電話番号・メールアドレスあるいはFAX番号を明記の上、E-mailまたはFAXでお申し込みください

応募先
E-mail:supporter-chichibu_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp
(※_atmark_を半角の@に置き換えてください)
FAX:0494-23-9620

受付期間
2014年3月1日(土)~2014年3月31日(金) 必着

その他
しおじの会の活動紹介についてはしおじの会会員のホームページをご覧ください

2014年2月3日月曜日

【2014年度】サントリー寄付金による東京大学秩父演習林研究助成の公募

東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林秩父演習林は平成23年 7月にサント
リーと森林整備と研究助成に関する協定を締結しました。本協定に基づくサントリーから秩
父演習林への研究寄附金から研究助成 1件 75万円の研究課題を5件公募いたします。
(ただし、農学生命科学研究科の教職員の場合、75万円を使用できますが、他部局の教職
員の場合、研究に使用できる金額は75万円より少なくなる可能性があります。)

・研究代表者は東京大学の教職員(常勤・非常勤、職種は問わない)であること

・平成27年2月末までに所定の様式で報告書を提出すること
 参考:報告書様式のダウンロード
・本助成金を使って行った成果を公表する際には、いかなる媒体であっても、本助成金の
補助を受けたことを付記すること。また、公表後は速やかに、成果公表報告書(秩父-6)
もって秩父演習林利用者窓口まで報告すること。

・募集する分野は以下の通りです。

  1. 秩父演習林における森林の水源涵養機能の向上に関する研究
  2. 秩父演習林に生育する生物の多様性や機能特性、フェノロジーに関する研究
  3. 秩父演習林の森林被害に関する研究
  4. 秩父演習林における天然林の動態や人工林の施業・生長に関する研究
  5. 秩父演習林栃本団地(約5000ha)の航空機レーザー測量データを利用した研究
  6. 秩父演習林周辺の山村社会に関する研究

応募方法:下記より応募様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、平成26年2月28日
までに、秩父演習林利用者窓口(chichibu-riyou_atmark_uf.a.u-tokyo.ac.jp 参照)まで
メールに添付してお送りください。メールの表題を「公募研究応募書類」としてください。
_atmark_を半角の@に置き換えてください
 応募様式のダウンロード
 ご不明な点がありましたら、秩父演習林利用者窓口まで、メール(上記アドレス)あるい
は電話(0494-22-0272)にてお問い合わせください。